2018年08月15日

お江戸から帰ってきたよ

お江戸から帰ってまいりました!
ご報告が遅れましたが、夏の全国大会、結果は1回戦敗退でした。
しょぼーーーーんってなって更新が遅れたのではありません。

ホテルにPCがない!スマホの電池もない!
そもそも熱中症で気力と体力がない!
というグタグタバテバテの状態で更新ままならず、本日に至ります。

試合は負けはしましたが、本当に年々、階段を一段ずつ上るように成長していると感じました。
あと一歩ですね。
いいところまで仕上げてきたと思います。
悔しいけど、でも嬉しいこともあったゲームでした!

写真 2018-08-15 11 17 06.jpg
写真 2018-08-15 11 19 15.jpg

うーん、いろいろ考えたけど、結局は中高生中心の相手チーム甲斐桃姫さんのピュアさに負けたよなー笑
大阪のヤカラ魂でいったろかい!
みたいな大人のドロドロハートがよくなかったね笑
うちは素行不良が多いしな笑

ピュアピュア返しにあいましたが、野球を純粋に楽しむ気持ちをもう一度思い出させてもらいました。
めっちゃ悔しいけど、でも甲斐桃姫さんありがとうございました!
次やるときは負けへんよ〜!

写真 2018-08-15 11 22 01.jpg
新しいメンバーとの交流も深まったかな。
なかなかの要注意人物も発見!笑

今年もいろんな意味で熱い全国大会でしたが、
どんなときでも解決してくれるのは「勇気」だけだよ。
写真 2018-08-15 11 07 36.jpg
posted by 管理人 at 12:12| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月11日

お江戸に来たよ〜!

いよいよ東京にやってきました!
全国大会です!
あー、なんかめっちゃ楽しみやなあ。

木曜にバッセンに行ったら、ホームランを打ちましてね。
1年ぶり。
で、ケージを出たらちょうど糸井のホームランシーン!

アベックホームランわな。
非常に幸先が良い。

ちなみに今日、うちの副ゴリが、めっちゃ美味しいチーズ専門店を見つけまして。
引きの良さがハンパない。
マジで道中いろんなミラクルが起こってます!笑

A9659D2C-6A1C-45C4-BCDE-4DDDC6B4436A.jpeg
↑激ウマのチーズタルト

洗濯係もあみだで決めて準備万端です‼️
言い出しっぺのカントクが洗濯係です笑笑
326BC15E-BB03-42F1-BD93-B922B3132ACB.jpeg
明日はみんなで思い切り野球を楽しもう‼️
posted by 管理人 at 00:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月09日

お江戸に行くよ

こないだ、ようやくこれを組み立てました。
写真 2018-08-09 1 22 47.jpg

何するものかっちゅうと背筋を鍛えます。
腹筋が強すぎて、バランスが悪いから腰痛になるのだと。
ということで背筋鍛えます。

リーディングエッジ バックエクステンションベンチ 2018年改良モデル 折りたたみ 背筋トレーニング用 ベンチ 筋トレ用品 LE-HRC - eSPORTS楽天支店
リーディングエッジ バックエクステンションベンチ 2018年改良モデル 折りたたみ 背筋トレーニング用 ベンチ 筋トレ用品 LE-HRC - eSPORTS楽天支店

が、組み立てたはいいものの、時間がなくて一瞬も使わず。
きっとこのままリサイクルショップへドナドナされる気がする笑

そうこうしているうちに、明日、全国大会に向けて出発となりました。
何も準備してないけど、とりあえず本業だけはしっかりやっておこうとバッセンへ。

そしたら小学生がわんさかおりました。
おめーら、夜10時近いのにウロウロしてんなよ!

お昼にクサるほど時間があるのになぜその時間帯に来ない?
セッパ詰まってる大人のじゃまをするな。

ケージを占領するチビっ子たちには、
扉の前で「早よ空けんかい」と無言のプレッシャーを与え、
チビっ子を追い出して、大人の経済力でかため打ちしてきました。
ま、あとはバットの威力を借りてヒットを打てればいいかな。

ということで、今日もバッセンに行って仕上げてきます!
いよいよ明日から東京へ向かいますが、
今年は2部リーグから這い上がって、この先いったいどこまで行けるのか楽しみです!

関西を代表する気持ちを持って、
そして春季リーグで戦ってきた対戦チームの気持ちを持って
いざ、お江戸に参りましょう!

全国大会では自分たちらしい野球をグラウンドの上で思う存分、表現してきます!!
どうぞ応援よろしくお願いします!!!
posted by 管理人 at 12:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする